Collaboration

コラボレーション

その一歩を、糖鎖とともに。

糖鎖がひらく、
新たな機能設計の可能性

糖鎖機能の応用展開は、いままさに広がり始めた段階です。KHネオケムは、糖鎖の安定供給技術と分子設計に関する知見を活かし、創薬、診断薬、材料など多様な分野でのコラボレーションを積極的に推進しています。新たな挑戦を、私たちとともに歩んでみませんか。

協業スタイル

当社では、パートナー様の開発段階やニーズに応じて、2つの協業スタイルをご提案しています。

共同研究開発

糖鎖技術と貴社の技術を掛け合わせ、新たな価値の創造を共に探究します。課題の設定から、糖鎖構造の選定、設計検討、評価までを一体で進め、中長期的な協創関係の中で、技術と知見の融合を図ります。

技術サポート・コンサルティング

糖鎖を活用した開発・評価に向けて、必要な範囲で技術的な支援をご提供します。試薬の提供、構造の最適化提案、製法検討などを通じて、知見を提供し、スムーズな導入と応用展開を支援します。

協業メリット

糖鎖の可能性をKHネオケムとともに広げていくことは、パートナー様にも多くのメリットをもたらします。

MERIT

独自性のある
製品開発への展開

糖鎖の高度な機能性が、開発の差別化と応用展開に貢献します。

MERIT

糖鎖に強い
開発パートナーの確保

糖鎖の設計・合成・修飾・評価まで、当社が一貫して技術支援。社内に糖鎖の知見がなくても、安心して開発に着手できます。

MERIT

知財戦略の強化

糖鎖の構造や修飾を設計に取り入れることで、新規の知財取得に加え、既存技術のライフサイクル延長にも貢献します。知財の取り扱いについても、パートナー様のご要望に応じた柔軟な対応が可能です。

協業事例

KHネオケムでは、糖鎖を活用した研究開発において、技術領域の異なる多くのパートナー企業・研究機関との協業を進めています。ここではその一部をご紹介します。

株式会社 糖鎖工学研究所

糖鎖製造技術の開発

糖鎖研究のパイオニアとして糖鎖の大量生産技術と独自の修飾技術を持つ糖鎖工学研究所とは、本事業の立ち上げ当初から連携しています。両社の強みを組み合わせることで、製造から修飾まで一貫した糖鎖技術の開発を推進しています。これにより、安定的かつ大量の糖鎖生産、さらには医薬品原薬に求められる高純度品の実現を目指しています。

Veneno Technologies 株式会社

ペプチド創薬 × 糖鎖修飾

Veneno Technologies社(以下、Veneno社)が持つ高度なペプチドスクリーニング技術と、当社の糖鎖技術とを融合した次世代ペプチド医薬品の開発に取り組んでいます。Veneno社が創出する高い標的選択性を持つジスルフィドリッチペプチドに、糖鎖による血中滞留性の向上効果を組み合わせることで、安全性が高く、持続的に効果を発揮する医薬品の創出を目指しています。これにより、患者さまにより優しい治療の実現につなげます。

※ジスルフィドリッチペプチド
分子内に複数のジスルフィド結合を有するペプチドの総称。分解酵素に対する耐性や高い熱安定性を備えていることから、ペプチド創薬のための有用なリード分子として期待されている。

ProAbTech Co., Ltd.

新規創薬モダリティの創出

ProAbTech社独自の抗体断片プラットフォームと、当社の糖鎖技術を融合し、LYTACと呼ばれる新たな創薬モダリティの開発を共同で推進しています。病因タンパク質に結合する抗体断片に対して、特定の糖鎖を付与することで、病因タンパク質を細胞内の分解システムであるリソソームへ送り込み、分解を促します。これにより、従来の治療法が行き届かなかった疾患に対しても、新たな治療の可能性を切り拓いていきます。

※LYTAC
Lysosome-targeting chimaeraの略称。細胞外に存在する病因タンパク質を、細胞内の分解システムであるリソソームを利用して分解する新しい創薬手法。

糖鎖の応用に関心のある企業・研究機関の皆さまと、さらなる協業の可能性を広げていきます。