人材育成・教育研修制度について
育成方針について
社員のレベルおよび成長段階に合わせた制度・研修プログラムを体系化し、社員の主体的なスキル習得・キャリア形成をサポートしています。
育成方針 | |
---|---|
管理職 |
選抜 将来の経営幹部候補を選抜し、 |
リーダー |
引き上げ リーダー層よりマネジャー候補者を選定し、 |
中堅 |
若手 |
底上げ 入社から5年間を基礎力養成期間と位置づけ、 |
研修体系について
当社の研修体系は、育成方針に基づき、「階層別」「専門別」「OJT・キャリア」「語学」別に、社員の成長段階に応じたスキル習得・キャリア形成をサポートしています。
必須研修(Basic)
入社1~2年目にかけて、当社の社員として最低限求められる知識・スキルの基礎を習得するためのプログラムです。
1年目
階層別研修 |
---|
新人研修 社会人としての基礎的な実務スキルを学び、
|
2年目
階層別研修 | 専門別研修 |
---|---|
目的思考 仕事の目的を自ら考え、 |
専門別に実施 |
ロジカルライティング 論理的な文書作成のノウハウを学ぶ |
必須研修(Fundamental・Advanced)
入社3~5年目までに習得すべきビジネススキルについて、必須研修を通じ、深化・向上するためのプログラムです。
Fundamental
- フォロワーシップ
- メンバーとしてリーダーを支え、
後輩をリードするスキル・手法を学ぶ
- プレゼンテーション(基礎)
- 説明会や会議、営業活動で使用するスライド作成に際して
必須のテクニックを学ぶ
- ロジカルシンキング
- 筋道立った、わかりやすいコミュニケーションスキルを学ぶ
Advanced
- リーダーシップ
- チームリーダーの役割を理解し、
リーダーシップスキル・手法を学ぶ
- プレゼンテーション(実践)
- プレゼンテーションを成功に導く「話の構造化」、
「伝える技術」、「資料の効果的な使い方」を学ぶ
- 問題解決技法
- 職場の問題の真因発見と解決策までを考えるプロセスを学ぶ
新人トレーナー制度について
入社後2年間は、配属された部署の先輩社員がトレーナーとなり、必要スキルを計画的に習得するためのきめ細やかな指導、また、相談事へのアドバイスなどを担当します。
新卒採用に関する問い合わせ
chem.saiyo@khneochem.co.jp 新卒採用担当宛
※タイトルを「新卒採用問い合わせ_学校名_お名前」として送信いただけますよう、宜しくお願いいたします。