製品の市場化までの流れと職種
製品の市場化までの流れと職種
研究・開発企画
開発企画職:ターゲット市場で何が起きているか?今後何が求められるか?を明らかにし、新商品の企画、立案に繋げます。商品開発の第一歩となる仕事であり、国内外の学会・展示会等の活用を通じ、市場・顧客とのネットワーク構築を図ります。
研究職:当社のモノづくりDNAを継承・発展させるため、製造プロセスの改良、新規プロセス開発を行います。有機・無機化学の知識を活かしモノづくりを通じて競争力強化と安定供給に貢献できる仕事です。また、化学の基本知識をベースに新製品候補の持つ特性・物性を評価し、学会等の活用により社外にその特徴をアピールし、市場とのマッチングを確認、商品化を目指します。
研究・開発企画職の位置づけ
この仕事で活躍している社員
生産技術・エンジニア
生産技術:研究開発部門と生産工場の橋渡し役として、研究部門が開発した新技術・製品の工業化、量産化に向けて各種製造管理や工程改善を行っています。また、現場の生産上のトラブルについて原因究明を行い、プロセスの改良、生産における省エネ化や環境保全への取り組みなども日々行います。
エンジニア:プラント設備の安全・安定運転のため、日常点検や各種検査による設備診断の結果をもとに、補修や工事などの保全業務を行ったり、プロセスの改良に関わったりしています。また、新たに生産プラントを建設する際は、生産プラント全体設計から、構成される機器単体の詳細設計までを行いながら、建設プロジェクトを設備面から推進していきます。
生産技術職・エンジニア職の位置づけ
この仕事で活躍している社員
企画営業
各製品の販売や、製品の新たな用途を国内外のお客様へ提案することが、企画営業の主な仕事です。当社の製品を、お客様からの要望と工場の生産量、品質管理や物流に関わる部署と調整しながら、高品質で安定的に供給することを目指しています。
また、常に市場やお客様のニーズ調査を行い、情報収集・解析したデータを研究開発部門に提供、意見交換することで、新製品開発や用途開拓に繋げています。
企画営業職の位置づけ
この仕事で活躍している社員
企画管理
経理・財務や人事・総務、事業企画など、会社や事業の運営・発展に欠かせない業務を担っています。
この仕事で活躍している社員
新卒採用に関する問い合わせ
chem.saiyo@khneochem.co.jp 新卒採用担当宛
※タイトルを「新卒採用問い合わせ_学校名_お名前」として送信いただけますよう、宜しくお願いいたします。