※各種データにつき、注記の無いものは下記前提の数値を示しています。
集計範囲:四日市工場、千葉工場
対象期間:4月1日~3月31日
エネルギー関連
集計範囲:全事業場
対象期間:4月1日~3月31日
エネルギー使用量・原単位
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
エネルギー使用量(原油換算) |
千kL |
206.5 |
218.8 |
208.7 |
204.6 |
194.2 |
214.4 |
187.8 |
エネルギー原単位 |
L/t |
202.3 |
199.6 |
210.0 |
207.2 |
222.3 |
204.9 |
230.4 |
GHG排出量
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
GHG排出量 |
千t |
448.2 |
473.6 |
448.9 |
440.2 |
404.2 |
422.4 |
379.1 |
※1 省エネ法に基づく報告数値
※2 政府へのGHG排出量報告窓口に確認の上、2021年度から、当社の製造工程において発生したCO2を回収し、
製品の原料として利用した分をGHG排出量から控除
物流におけるエネルギー使用量・原単位
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
エネルギー使用量(原油換算) |
kL |
2,653 |
2,977 |
2,957 |
2,811 |
2,580 |
3,286 |
2,701 |
エネルギー原単位 |
L/t |
6.2 |
6.7 |
6.8 |
6.2 |
6.0 |
6.6 |
6.7 |
大気汚染物質
排出量(SOx、NOx、ばいじん)
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
SOx |
t |
2.4 |
2.3 |
2.3 |
2.3 |
0.5 |
0.5 |
0.4 |
NOx |
t |
331.5 |
321.3 |
268.9 |
259.9 |
283.8 |
338.7 |
286.4 |
ばいじん |
t |
6.2 |
7.4 |
7.1 |
6.6 |
4.2 |
9.2 |
5.2 |
地域との協定値と年間の最大値
四日市工場
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
SOx |
最大値(Nm3/h) |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
協定値(Nm3/h) |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
NOx |
最大値(kg/h) |
28.1 |
30.6 |
24.3 |
26.5 |
45.5 |
43.5 |
40.0 |
協定値(kg/h) |
53.0 |
53.0 |
53.0 |
53.0 |
53.3 |
53.3 |
53.1 |
ばいじん |
最大値(g/Nm3) |
0.001 |
0.001 |
0.001 |
0.001 |
0.002 |
0.003 |
0.001 |
協定値(g/Nm3) |
0.025 |
0.025 |
0.025 |
0.025 |
0.025 |
0.025 |
0.025 |
千葉工場
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
SOx |
最大値(Nm3/h) |
0.2 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
0.0 |
0.0 |
協定値(Nm3/h) |
9.0 |
9.0 |
9.0 |
9.0 |
9.0 |
9.0 |
9.0 |
NOx |
最大値(Nm3/h) |
3.2 |
2.2 |
2.3 |
1.9 |
2.3 |
2.9 |
3.0 |
協定値(Nm3/h) |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
ばいじん |
最大値(kg/h) |
0.7 |
0.4 |
0.6 |
0.5 |
0.5 |
0.4 |
0.4 |
協定値(kg/h) |
4.5 |
4.5 |
4.5 |
4.5 |
4.5 |
4.5 |
4.5 |
水質汚濁物質
排出量(総合排水量)
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
総合排水量 |
千t |
5,369 |
6,147 |
6,425 |
6,220 |
6,233 |
6,374 |
6,423 |
排出量(COD、T-N、T-P)
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
COD |
t |
30.3 |
25.8 |
23.3 |
24.7 |
28.7 |
25.9 |
21.7 |
T-N |
t |
11.0 |
10.6 |
10.6 |
9.7 |
10.4 |
11.3 |
9.5 |
T-P |
t |
2.3 |
2.1 |
1.8 |
1.6 |
1.8 |
1.8 |
1.9 |
地域との協定値と年間の最大値
四日市工場
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
COD |
最大値(kg/日) |
133.9 |
90.7 |
137.1 |
110.2 |
127.5 |
126.9 |
86.0 |
協定値(kg/日) |
201.2 |
201.2 |
201.2 |
201.2 |
201.2 |
201.2 |
201.2 |
T-N |
最大値(kg/日) |
28.1 |
29.8 |
36.5 |
21.8 |
37.0 |
36.9 |
19.0 |
協定値(kg/日) |
46.0 |
46.0 |
46.0 |
46.0 |
46.0 |
46.0 |
46.0 |
T-P |
最大値(kg/日) |
9.2 |
9.4 |
9.6 |
9.1 |
9.3 |
9.3 |
7.8 |
協定値(kg/日) |
13.0 |
13.0 |
13.0 |
13.0 |
13.0 |
13.0 |
13.0 |
千葉工場
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
COD |
最大値(kg/日) |
57.7 |
62.9 |
79.3 |
53.4 |
88.4 |
68.9 |
89.0 |
協定値(kg/日) |
124.0 |
124.0 |
124.0 |
124.0 |
124.0 |
124.0 |
124.0 |
T-N |
最大値(kg/日) |
37.5 |
38.9 |
52.3 |
37.9 |
72.9 |
52.3 |
52.8 |
協定値(kg/日) |
90.0 |
90.0 |
90.0 |
90.0 |
90.0 |
90.0 |
90.0 |
T-P |
最大値(kg/日) |
1.5 |
5.7 |
3.2 |
4.0 |
5.2 |
6.3 |
5.1 |
協定値(kg/日) |
12.5 |
12.5 |
12.5 |
12.5 |
12.5 |
12.5 |
12.5 |
廃棄物
廃棄物発生量・工場排出廃棄物量・最終埋立処分量
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
廃棄物発生量 |
t |
51,396 |
54,705 |
54,825 |
52,610 |
53,686 |
54,026 |
46,173 |
工場排出廃棄物量 |
t |
8,807 |
9,958 |
11,337 |
8,962 |
8,537 |
7,554 |
7,504 |
最終埋立処分量 |
t |
84 |
140 |
124 |
136 |
133 |
106 |
92 |
リサイクル量・リサイクル率
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
リサイクル量 |
t |
3,386 |
3,418 |
3,482 |
3,600 |
3,885 |
3,967 |
3,480 |
リサイクル率 |
% |
6.6 |
6.2 |
6.4 |
6.8 |
7.2 |
7.3 |
7.5 |
2022年度廃棄物処理の流れ
- 廃棄物発生量
- 46,173t
- 100.0%
- 内部リサイクル量
- 3,096t
- 6.7%
- 内部減量化量
- 35,573t
- 77.0%
- 工場排出廃棄物量
- 7,504t
- 16.3%
- 外部リサイクル量
- 383t
- 0.8%
- 外部処理減量化量
- 7,028t
- 15.2%
※四捨五入により、合計値が一致しない場合があります。
工場別主要環境データ
集計期間:2022年4月1日~2023年3月31日
|
四日市工場 |
千葉工場 |
エネルギー原単位 |
L/t |
235.7 |
212.8 |
SOx排出量 |
t |
0.0 |
0.4 |
NOx排出量 |
t |
245.9 |
40.4 |
ばいじん排出量 |
t |
2.2 |
3.0 |
総合排水量 |
千t |
4,487 |
1,936 |
COD排出量 |
t |
8.6 |
13.1 |
T-N排出量 |
t |
1.0 |
8.5 |
T-P排出量 |
t |
1.4 |
0.6 |
廃棄物発生量 |
t |
44,423 |
1,749 |
最終埋立処分量 |
t |
89.2 |
2.9 |
PRTR法第一種指定化学物質の排出量
2022年度実績
集計期間:2022年4月1日~2023年3月31日
四日市工場
物質名 |
排出量(t) |
亜鉛の水溶性化合物 |
1.1 |
アセトアルデヒド |
1.8 |
2-アミノエタノール |
3.2 |
イソブチルアルデヒド |
1.7 |
2-エチルヘキサン酸 |
0.2 |
エチレンオキシド |
0.4 |
ダイオキシン類 |
3.7mg-TEQ |
トルエン |
1.6 |
ふっ化水素及びその水溶性塩 |
0.8 |
ほう素化合物 |
0.2 |
無水フタル酸 |
0.2 |
その他(11物質) |
0.0 |
千葉工場
物質名 |
排出量(t) |
コバルト及びその化合物 |
0.9 |
ダイオキシン類 |
1.3mg-TEQ |
3,5,5-トリメチル-1-ヘキサノール |
0.4 |
その他(7物質) |
0.0 |
大気・水域への排出量
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
大気 |
t |
5.1 |
4.7 |
4.6 |
3.3 |
3.9 |
5.3 |
5.8 |
水域 |
t |
4.7 |
5.0 |
7.3 |
7.3 |
8.2 |
8.9 |
6.6 |
環境会計
集計範囲:四日市工場、千葉工場(単位:百万円)
対象期間:1月1日~12月31日
環境保全コスト
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
分類 |
主な取組の内容 |
投資額 |
費用額 |
投資額 |
費用額 |
投資額 |
費用額 |
投資額 |
費用額 |
投資額 |
費用額 |
投資額 |
費用額 |
投資額 |
費用額 |
事業エリア内コスト |
1 公害防止コスト |
大気汚染防止、水質汚濁防止など |
47 |
766 |
15 |
688 |
25 |
885 |
174 |
881 |
999 |
930 |
14 |
925 |
158 |
1,127 |
2 地球環境保全コスト |
地球温暖化防止、省エネルギーなど |
92 |
585 |
0 |
255 |
55 |
394 |
0 |
247 |
57 |
170 |
1,397 |
388 |
12 |
428 |
3 資源循環コスト |
資源の効率的利用、廃棄物のリサイクルなど |
85 |
1,081 |
54 |
1,086 |
33 |
1,325 |
14 |
1,260 |
36 |
1,193 |
14 |
1,158 |
5 |
1,786 |
1~3までの合計 |
225 |
2,432 |
69 |
2,030 |
114 |
2,603 |
188 |
2,388 |
1,092 |
2,293 |
1,426 |
2,471 |
175 |
3,341 |
上・下流コスト |
再生文具類(エコマーク品)の購入など |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
管理活動コスト |
環境マネジメントシステムの整備・運用など |
0 |
41 |
0 |
29 |
0 |
31 |
0 |
26 |
0 |
25 |
0 |
28 |
0 |
32 |
研究開発コスト |
環境保全に資する製品などの研究開発など |
0 |
171 |
0 |
168 |
0 |
251 |
0 |
223 |
0 |
148 |
0 |
92 |
0 |
36 |
社会活動コスト |
環境保全を行う団体への寄付、支援など |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
環境損傷対応コスト |
油濁賠償保険、汚染負荷量割賦金 |
0 |
8 |
0 |
7 |
0 |
7 |
0 |
6 |
0 |
6 |
0 |
6 |
0 |
6 |
合計 |
225 |
2,654 |
69 |
2,235 |
114 |
2,894 |
188 |
2,644 |
1,092 |
2,474 |
1,426 |
2,598 |
175 |
3,416 |
※四捨五入により、合計値が一致しない場合があります。
経済効果
年度 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 |
収益 |
廃棄物(廃触媒、スクラップ品など)の売却、回収容器の売却 |
6 |
9 |
17 |
9 |
6 |
24 |
42 |